奈良県議会
  今井光子議員の質問

奈良県議会 これまでの議会中継

IMG_0040.jpg

2018(平成30)年

2018(平成30)年 11月 定例会 第334回 2018年12月7日

今井光子議員の質問 議事録

181207.jpg

1、防災対策の抜本的見直しについて

 防災対策は、災害が発生した後の応急対策や復旧・復興対策だけでなく、災害の発生を抑え、被害の拡大を防止するための予防対策を重視した対策に転換する必要があり、想定外では済まされないことから、奈良県の防災対策を抜本的に見直すべきと考えますがいかがでしょうか。

2、奈良県の防災拠点施設について
 奈良県は防災拠点施設に陸上自衛隊駐屯地誘致を要望しておりますが、平成30年2月県議会での私の代表質問に、知事は自衛隊誘致を待つことなく防災拠点整備を進めると答弁されました。整備の見通しはいつ頃になるのか伺います。また、当面、競輪場、第2浄化センター、吉野川浄化センター、消防学校の4か所を防災拠点施設と位置付けていますが、耐震や、備蓄、防災無線などいざというとき機能するものになっているのか、あわせて伺います。

3、県管理河川における洪水浸水想定区域の策定状況について
 洪水ハザードマップについては、平成27年に水防法が改正され、これまで対象としていた降雨規模を見直し、想定最大規模の降雨により洪水ハザードマップなどを作成し、住民に周知することが市町村に義務づけられました。
この洪水ハザードマップを市町村が作成するためには、県管理河川における洪水浸水想定区域が示されなければなりませんが、その策定状況はどうなっているのか伺います。

4、がん治療と仕事の両立について
 奈良県におけるがん患者の就労の実態はどうか。また、がん患者が治療と仕事の両立を図るため、県として患者及び事業所に対し、どのような取組を行っているのか伺います。

5、県立高等学校適正化実施計画について
 今回の県立高等学校適正化実施計画の策定にあたり、前回の審議会答申において示された各界代表者による検討委員会を設置してコンセンサスを図るべきとの意見についてはどのように受け止められたのか。
また、「県立高校将来構想審議会の設置及び運営に関する要綱」があるにも関わらず、今回なぜ審議会が設置されなかったのか伺います。
県立高等学校適正化実施計画は、6月に発表され9月には条例が可決されるなど異例の速さで進んできましたが、白紙撤回してもっと県民の声を聴いて合意納得できる形で進めるべきと考えますがいかがでしょうか。

6、県立高校耐震化について
 2015年にすでに現場から要望が出ていた、奈良高校の建て替えを行うべきではないでしょうか。奈良高校を建て替えれば平城高校に移す理由はなくなります。この際、県立高等学校適正化実施計画を白紙に戻して奈良高校を建て替え、存続要望の強い平城高校を残すべきと考えますが、教育長の考えをお伺いします。

7、宮堂遺跡の一般公開について(要望)
 天理王寺線の発掘調査に伴い河合町河合の宮堂遺跡から古墳時代や飛鳥時代の集落跡、および縄文時代の土器が発見されました。周辺は大塚山古墳群として国の史跡に指定された大塚山古墳のすぐそばで、本来なら保存のための調査を行う必要がありますが町の予算もなく大規模な発掘はできていません。今の予定では調査が終われば1月には埋め戻されるということですが、地元しか説明会が行われていないため町内の人にも知られていません。道路ができてしまうと永久施設で永遠に見ることはできません。一般公開の見学会を開いていただくよう要望いたします。

2018(平成30)年 10月19日 本会議の反対討論
政務活動費について日本共産党の見解
18年09月議会181019 (3).jpg
 政務活動費に関する2つの議案について日本共産党の見解を述べさせていただきます。

 政務活動費は地方自治法に基づき、地方議員の調査研究やその他の活動に役だてる経費の一部として、自治体から議会における会派や議員に対し公費として支給される費用です。
 政務活動費の使途は、調査研究、研修、広報、陳情活動、会議、資料作成、資料購入、事務費、事務所費、人件費などと幅広く、これらの活動にかかる委託費用、交通費、宿泊代なども含まれます。充当が不適当な経費と判断されるものには、政党活動、選挙活動、後援会活動、私的経費などがあります。

 政務活動費は、2001年度に制度化された政務調査費の交付が、2012年9月の地方自治法改正により政務活動費制度と改められたことにより生まれた名称です。
 当初の政務調査費は使途が調査研究に限られていました、この改正により、どのような使途の支出を政務活動費として認めるかは各自治体によって決定されるようになりました。これに伴い、事実上は議員のさまざまな活動に対し、議員自身の裁量で処理される経費として認められるようになりました。

 2014年兵庫県議会の議員の不正が発覚し全国的に使途が問題になる中、奈良県では2008年度から、1円からの領収書の添付を義務付け政務活動費の透明化を図り県民に広く公開するようになっています。残念ながら奈良県でも領収書偽造で議員辞職がありました。県議会は重く受け止め、奈良県では2017年に奈良県政務活動費に関する条例を改正し現在はこれに基づいて運用しています。
 オンブズマンによるチェックが行われることで、廃止意見も出ていますが、広いエリアから選ばれ意見を聞き調査する立場の県会議員にとっては必要なものと考えます。
 問題は政務活動費ではなくその使い方にあり、決められた使途で使い、公表していけば問題はないと考えます。経済力がある議員もない議員も等しく県民から託された責任を果たすうえで必要であると思います。ましてや廃止して議員歳費に上乗せするようなことがあれば、県民の理解を得られるものではありません。よって議第93号に反対します。

 次に政務活動費の10万円削減案に対しての意見を述べます。
 政務調査費は毎月会派に一人2万円、議員に28万円が支給されています、実態は全額使わず返済していることがあり、議題 94 号の実態に合わせた改正案については賛成いたします。


2018(平成30)年 6月 定例会 第332回 2018年6月26日

今井光子議員の質問 議事録

1、奈良県が平和のためにできること
 核兵器禁止条約の日本政府の参加を求める意見書は地元の王寺町、上牧町、広陵町をはじめ9自治体と広がっています。
県としても国に批准するよう求めていただきたいと思いますが

2、どんづる峯の地下壕の保存について
 平和を守るために戦争遺跡の保存に対して県としても必要な支援を行うべきと考えますがいかがでしょうか。

3、第3期医療費適正化計画について
 高齢化が進む中で2023年に国よりも低い4813億円の医療費目標を設定した理由をお聞かせください。また、それが達成できないときに地域別診療報酬の導入を検討する考えは撤回するべきと考えますがいかがでしょうか。

IMG_0043.jpg

4、主要農作物種子法廃止後の取組について
 今後、主要農作物の種子生産に関して都道府県への義務づけが無くなることで、稲・麦・大豆の優良な種子の安定的な供給が果たせなくなることが懸念されます。
 全国では現在、埼玉県、兵庫県、新潟県で優良な種子の生産・普及を推進するため、主要農作物の品質の確保や安定的な生産に寄与することを目的とした種子法に代わる条例が制定されました。
 そこで、奈良県でも主要農作物種子法の目的に沿った条例を制定すべきと考えますがいかがでしょうか。






5、住まいのセーフティネットについて
 県営住宅を住宅に困窮する方々に対して確実に供給するために、県としてどのように取り組まれていくのかお聞かせください。
また、国が進める新たな住宅セーフティネット制度について、今後、県としてどのように取り組まれていくのかお聞かせください。


6、教職員の働き方改革
 シカゴの学校訪問をしたとき日本の教師が「長時間労働や過労死などどうかと聞いたとき。」「人間らしく生きることを教える教師が疲れていたら生徒に教えられない。」と答えがありました。先生が心身ともに元気で楽しく働けるようになることは奈良県の教育にとって大きなプラスです。各学校に正しい時間管理をするためのタイムカードなど出退勤システムを導入し、教職員自身の労働時間を把握できるように改善すべきと考えますが、いかがでしょうか。


7、通学路の安全点検
 大阪北部地震で、高槻市立寿栄小学校の4年の女子児童が学校のプールの外壁ブロックの下敷きになり命が奪われました。心からご冥福をお祈りいたします。あってはならないことであり行政の責任は重大です。ブロック塀のすぐ横の通学路のグリーンベルトを歩いていて事故にあっています。二度とこのような痛ましい事故を繰り返さぬように危険個所等、通学路の安全点検をすべきと考えますがいかがでしょうか。

2018(平成30)年 2月 定例会 第331回 2018年3月2日

今井光子議員の質問 議事録

1、奈良県の防災拠点施設について
 陸上自衛隊駐屯地誘致の実現を待つのでなく、早急に消防学校の建て替えを含む防災拠点施設を整備すべきと考えますがいかがでしょうか。また、その見通しについてもお伺いします。

2、国民健康保険の県単位化について
 (1)国民健康保険の県単位化に伴って、奈良県においてなぜ保険料水準の統一化を目指す必要がある
のでしょうか。
 (2)保険料の負担を軽減するには、これまで一部の市町村が独自財源を活用して実施してきた保険料軽
減措置は県単位化後も必要と考えますがいかがでしょうか。
また市町村が独自で実施している保険料の減免制度についても、引き続き市町村が独自で実施すべきと考えますがいかがでしょうか。

3、働き方改革について
 私はこの間毎議会ごとに県庁の長時間残業問題を取り上げてきました。このままでは過労死を産むことを警告してきましたが、残念ながら2017年5月、35歳の職員が自死されました。悔やまれてなりません。
 タイムカードの打刻時間と実際に残業として認めた時間に差が生じる理由をお伺いします。職員の正当な労働時間を把握し、正しい手当を2年間遡って支給すべきと考えますがいかがでしょうか。

IMG_0109.jpg

4、大和川流域総合治水対策について
 防災調整池等の設置を必要としない小規模開発が増加している中、条例施行により、大和川流域内での開発面積のうち、防災調整池等の設置を義務づける開発面積は、どの程度になるのでしょうか。
また、水田貯留の現状と今後の見通しについても合わせてお伺いします。

5、奈良県の米づくりについて
 吉野川分水の2期事業が完工した今こそ、改めて奈良県の米づくりを今後持続可能な形で進めるための対策が必要と考えますがいかがでしょうか。

6、若者も高齢者も希望の持てる奈良県に(年金、自立支援、奨学金)
(1)年金引き下げの中止を
(2)生活困窮者自立支援事業について
(3)奨学金について
7、都市公園の問題について

王寺町へのホテル誘致は、県から王寺町に要請されたものなのでしょうか。また、ホテル誘致に伴い、都市公園の一部を廃止することは、都市公園法に規定する公益上特別な必要がある場合に該当しないと考えますがいかがでしょうか。

2017(平成29)年

2017(平成29)年 9月 定例会 第329回 2017年9月21日

今井光子議員の質問 議事録

1、核兵器のない世界のために奈良県の果たす役割について
 知事は「国際文化観光・平和県」を宣言した自治体の首長として、核兵器廃絶と恒久的な平和の実現に向けて、国に対し核兵器禁止条約の締結を求めるべきと考えますがいかがでしょうか

2、子どもの医療の窓口無料化について
 子供の医療費助成制度の窓口負担をなくし、中学卒業までの子供の医療費の無料化を実施すべきと考えますがいかがでしょうか。
あわせてほかの福祉医療助成制度、ひとり親家庭の医療費助成制度、障碍者医療費助成制度についても現物給付にするべきと考えますがいかがでしょうか。

3、国民健康保険の都道府県化について
 払える保険料にするために県の基金は保険料激減緩和に使うべきと考えますがいかがでしょうか。
 広域化になったときに保険料がどうなるのかということが示されていません。これはいつ明らかにされるのか伺います。自治体が独自に実施している減免制度などはどうなるのでしょうか。

社会保障は請主義が原則です。住民が制度を知って活用することが求められますがこのままでは4月のスタート時点では県民に何も知らせずにスタートすることになりかねません。準備不十分なままで拙速な実施をせず延期するよう国に求めるべきと考えますがいがかでしょうか

4、奈良県の働き方改革について
 奈良県も議会対応の残業がないようにするべきと考えますがいかがでしょうか。不要な残業をしているかのような発言は取り消して、職員を信頼し出退勤システム通りの適正な賃金を支払うことこそ残業縮減のもっとも簡単な方法です。そのためには現在出退勤システムによる出退勤時間の閲覧は、課長補佐以上の管理職に限られて本人は確認できない仕組みを改め、本人が自ら時間管理できるようにするべきではないでしょうか。
、嘱託や短時間再任用、日々雇用などで補っても19名の欠員が生まれていました。
今年度は定員通りの配置がされれば残業時間をなくすことは可能であり必要な人員の確保が必要であると言い続けてきました。

5、天理王寺線について
 天理王寺線の池部交差点から長楽をとおり川西町保田に抜ける全長   メートルの区間で地域の住民の反対がありました。
主な反対理由は、集落を分断する。水害対策。非民主的進め方があったと思われます。

2017(平成29)年 2月 定例会 第327回 2017年3月9日

今井光子議員の質問 議事録

1.「平和への権利宣言」について
2016年11月18日国連では平和に生きる権利をすべての人に認める「平和への権利宣言」が国連総会で採択されました。
2、過労死を生み出さない奈良県づくりについて
県庁職場の残業問題の深刻な実態が明らかになりました。
3.子ども医療費助成制度について
窓口でもお金の負担なく医療が受けられるようにという声は大変大きいものがあります。
4、貧困の連鎖を断ち切るための取組について
下流老人、女性の貧困、若者の貧困、子供の貧困といわれ、身近に寄せられる相談も生活苦に関するものが増えています。貧困率は16,1%でOECDの中でワースト6位、子供の貧困は16,1%となり貧困の連鎖が深刻です。
5、小規模企業振興基本条例について
地域が豊かになることは、地域にある経済主体である、(企業、商店、農家、協同組合、NPO、地方自治体)などが毎年地域に再投資を繰り返し、仕事と雇用を生み出し住民の暮らしが持続可能であるようにしていくことです。そのカギを握るのが小規模企業です。
6、小中一貫教育について
2016年4月から学校教育法の改正により小中一貫教育が制度化されました。地元王寺町でも小中一貫校の方向が示され住民の不安が広がっています。

2016(平成28)年

2016(平成28)年 12月 定例会(2016年12月14日)
今井光子議員の質問
○2年目のNAFIC
定員割れと通学バス運用状況、宿泊ができるセミナールーム・ゲストルームの新設のための予算などをただす
○報告
(仮称)奈良県小規模企業振興基本条例の制定について
○奈良県農業振興地域整備基本方針の改定について
奈良県産のお米、地産地消への財政支援
○弥山の水
遭難者を助けた「水」、もっと活用できないか

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 9月 定例会 (第325回)
今井光子議員の質問 作成中

2016(平成28)年 6月 定例会 (第324回) 6月21日
○少子化対策・女性の活躍促進特別委員会

○少子化対策・女性の活躍促進特別委員会における、これまでの調査並びに審査の経過についてご報告

今井光子議員の報告 議事録

○意見書第九号、性犯罪等被害者のためのワンストップ支援センターの設置等を求める意見書を求める意見書(案)に賛成

今井光子議員の賛成討論 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈歳入・総務部・くらし創造部・景観観光局〉
今井光子議員の質問(3月14日)
○消費増税への対応について
○食事提供事業について
○原発の再稼 事故時の対応について
○自衛隊の問題について
○消防学校について
○人事評価制度について
研修について
○奈良県の職員の働き方の問題
○奈良県立橿原公苑 柔剣道場について

今井光子議員の質問 議事録

1陸上自衛隊駐屯地誘致関連予算
昨年4600万円、今年度5030万円の予算はどのように使われるのか
2自衛官募集事務
自衛隊の中学生男子の住民台帳閲覧・資料提供の要請文が県知事をとおして市町村長に送付されたのは大問題

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈地域振興部、南部東部振興、教育委員会〉
今井光子議員の質問(3月15日)
○先生の労働時間の問題
部活の問題
教科書の問題
学校給食の地産地消の効果
○巣山古墳の問題
○18歳選挙権に伴います学校での投票所の設置の問題
○奨学金の問題
○南和地域の交通の問題

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈観光局、健康福祉部、こども・女性局、医療政策部〉
今井光子議員の質問(3月16日)
○猿沢インの問題
○大立山の問題
○福祉の関係
  国民健康保険の問題
  子供の医療の問題
  ERの救急
  西和医療センターの駐車場問題
  子供の保育所の問題

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈県土マネジメント部、まちづくり推進局、水道局〉
今井光子議員の質問(3月17日)
○巣山古墳の質問
○県営住宅の駐車場の問題
  県営住宅の六条団地の駐車場
○奈良公園関係の質問
○南奈医療センターのバスの便
○公契約条例の関係

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈産業・雇用振興部・農林部・警察本部〉
今井光子議員の質問(3月18日)
○ホテル誘致について
○地場産業の靴下について
 靴下産業の振興の支援について
○学校給食の地産地消について
○食と農の国際大学校やオーベルジュについて
○育児休業の取得促進事業について
○中央卸売市場について
○奈良県の食肉公社について
○警察官の疾病休暇の取得者について

今井光子議員の質問 議事録

2016(平成28)年 2月 定例会 (第323回)
予算審査特別委員会
〈総括審査〉
今井光子議員の質問(3月22日)
○県庁の職員の方の働き方
○ホテル誘致の問題について

今井光子議員の質問 議事録

2015(平成27)年

2015(平成27)年 12月 定例会 (第322回)12月8日
一般質問通告書一覧
1 陸上自衛隊駐屯地誘致及び広域防災拠点整備について
2 県職員の時間外勤務の縮減に向けた取組について
3 発達障がい児の療育について健康福祉部長
4 がん検診の受診率向上について健康福祉部長
5 地域医療構想の策定について医療政策部長
6 横断歩道の補修状況について

今井光子議員の質問 議事録

2015(平成27)年 9月 定例会 (第321回) 9月25日
代表質問通告書一覧
1 平和安全法制について
2 陸上自衛隊駐屯地の誘致について
3 消防学校を中核とした広域防災拠点の整備について
4 奈良モデルについて
5 災害に強い奈良県づくりについて
6 子どもの医療の窓口負担の無料化について
7 奈良県の主要地場産業である靴下産業の振興について
8 マイナンバー制度について

今井光子議員の質問 議事録

2015(平成27)年 6月 定例会(第320回) 7月3日
○意見書第四号、フランチャイズ(FC)法の制定を求める意見書(案)提案

今井光子議員の意見書(案)提案

2015(平成27)年 2月 定例会(第318回) 3月18日
○日本共産党を代表して、今議会に提出されました七十三議案中十三議案に反対する反対討論を行います。

○子育て支援・少子化対策特別委員長の報告

今井光子議員の報告

2014(平成26)年

2014(平成26)年 9月 定例会(第316回) 10月6日
○意見書第十一号、ブラックバイトの根絶へ向けて政府の取り組みを求める意見書(案)提案

今井光子議員の意見書(案)提案

2014(平成26)年 6月 定例会(第315回) 7月4日
子育て支援・少子化対策特別委員会における、これまでの調査並びに審査の経過についてご報告

今井光子議員の報告

2014(平成26)年 6月 定例会(第315回) 7月1日
一般質問一覧
1 陸上自衛隊駐屯地の誘致問題について
2 東朋香芝病院休院後の中和地域の救急医療体制について
3 原油価格の高騰対策について
4 駅前ターミナルの利便性の向上について

今井光子議員の質問 議事録

2014(平成26)年 2月 定例会(第314回) 3月5日
代表質問一覧
1 消費税について
2 陸上自衛隊駐屯地の誘致問題について
3 救急医療体制について
4 精神障害者医療費助成制度について
5 医療費助成制度の窓口負担無料化について
6 若草山へのモノレール設置について
7 森林環境の保全に向けた取組について

今井光子議員の質問 議事録

2013(平成25)年

2013(平成25)年 12月 定例会(第313回) 12月13日
日本共産党の今井光子です。私は、日本共産党を代表して、議第百七号から議第百九号についての反対討論と、議第九十二号、一般会計補正予算についての意見を述べさせていただきます。

今井光子議員の討論 議事録

2013(平成25)年 9月 定例会(第312回) 9月25日
質問一覧
1 再生可能エネルギーの導入について
2 福島県から避難されている方への内部被爆検査体制整備に
3 東朋香芝病院問題と地域医療について
4 駅の無人化問題について
5 生活保護制度における医療扶助の通院移送費について
6 学童保育について
7 源流を守るための森林の保全について

今井光子議員の質問 議事録

2013(平成25)年 6月 定例会(第311回) 7月5日
意見書第八号、てんかん患者とその家族への支援を求める意見書(案)につきましては、意見書案文の朗読をもって提案

今井光子議員の意見書 提案

2013(平成25)年 2月 定例会(第310回) 3月8日 
質問一覧
1 放射線から住民の命を守ることについて
2 学校給食について
3 公契約条例について
4 地域福祉支援計画の具体化について
5 県土マネジメント部について

今井光子議員の質問 議事録

2012(平成24)年

2012(平成24)年 12月 定例会(第309回) 12月7日
質問一覧
1 平和について
2 平城宮跡の舗装問題について
3 がん対策について
4 森林、林業、木材産業、山村の再生について
5 リストラから雇用を守るための取り組みについて産業・雇用振興

今井光子議員の質問 議事録

2012(平成24)年 9月 定例会(第308回) 9月14日
経済労働委員会
9月定例県議会提出予案について
9月定例県議会提出予案について
今夏の節電取り組み結果について
ECコーディネーター設置事業の確認状況について
紀伊半島大水害復旧・復興の現状と取り組みについて

今井光子議員の質問 議事録

2012(平成24)年 9月 定例会(第308回)
意見書第十四号、障害者福祉制度の抜本的見直しを求める意見書(案)

今井光子議員 意見書(案)

2012(平成24)年 6月 定例会(第307回) 7月3日
意見書第十一号、所得税法第五十六条の見直しを求める意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2012(平成24)年 6月 定例会(第307回) 6月19日
広域行政調査特別委員会
奈良県の消防広域化の推進について
関西広域連合
消防の広域化問題

今井光子議員の質問 議事録

2012(平成24)年 8月 定例会  8月22日
経済労働委員会
シャープ葛城工場縮小・廃止

今井光子議員の質問 議事録

2012(平成24)年 2月 定例会(第306回) 3月23日
平成二十四年度奈良県一般会計予算修正案を提案いたします。

今井光子議員 提案

意見書第二号、障害者福祉にかかる新法の早期制定を求める意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2011(平成23)年

2011(平成23)年 11月 定例会(第305回) 12月9日
関西広域連合について知事の所見をただす
1TPPについて知事の所見をただす
2大滝ダム試験湛水の開始について
3県フラワーセンターについて
4介護保険の保険料の引き下げについて
53ワクチン接種事業の継続について

今井光子議員の質問 議事録

2011(平成23)年 9月 定例会(第304回) 9月28日
質問一覧
(1)台風12号に係る災害について
(2)林業対策について
(3)原発からの撤退と自然エネルギーの活用について
(4)心の健康について
(5)中学校給食の完全実施と地産地消の取組について

今井光子議員の質問 議事録

2011(平成23)年 9月 定例会(第304回) 9月14日
経済労働委員会
テレワーク(就労困難者在宅就業支援事業)30名の新たな雇用対策に6倍の応募、30名でよかったのか
ヤマトハイミール組合への20億円融資の未返済問題の裁判終結にともなう弁護士費用の支払い。結局、いくら回収できたのか?
労働会館使用申請不許可の諮問
審査要綱、審査の内容・だされた意見の資料を請求します
台風12号災害
多くの山腹崩壊で山が崩れ、ダムなどに大量の流木がたまっている。間伐材を使った木質バイオマスなど新エネルギー施策につなぐことができないか?奈良県の新エネルギー対応の
部署を明確に
奈良県最低賃金693円
最低賃金があがると税金を納める人が増え、税収が伸びる。
地域格差がいっそう広がることを止め、国の制度も活用し、奈良県最低賃金を1000円に

今井光子議員の質問 議事録

2011(平成23)年 9月 定例会(第304回) 9月20日
広域行政調査特別委員会
奈良県の消防広域化について
国民健康保険の広域化にむけた取り組みについて
近畿地方整備局のまるごと移管に関する奈良県の考え方
近畿経済産業局のまるごと移管に関する奈良県の考え方
消防県一本広域化
第一のスケールメリットは合理化、人員削減。しかし、現場は
すでに重複する任務、人員不足の常態化となっており、消防へ
の県民の期待についていけていない
関西広域連合・近畿地方整備局まるごと移管要求
近畿整備局まるごと移管は、正規職員2500人、非正規職員
1500人、計4000人の職員全員を対象としているのか

今井光子議員の質問 議事録

2011(平成23)年 9月 定例会(第304回) 9月28日
質問一覧
知事こそ災害対策本部長であり、その役割を最優先で先頭にたっ
て果たすことが欠かせなかった
(1)初動体制の遅れについて
(2)土砂災害への対応について
(3)被災者支援と情報提供について
(4)今回の災害をふまえたダムの管理等のあり方について
(5)命の道の整備について 要望
原発からの撤退と自然エネルギー活用計画
福井原発の100㌔圏内、原発からの撤退を表明し、自然エネル
ギーの活用をすすめるべき
心の健康について
中学校給食と地産地消の促進

今井光子議員の質問 議事録

2011(平成23)年 2月 定例会(第301回) 3月16日
意見書第四号、行政書士への行政不服申立手続の代理権付与に関する意見書(案)提案

今井光子議員 意見書(案)提案

2010(平成22)年

2010(平成22)年 11月 定例会(第300回) 12月6日
質問一覧
(1)知事の政治姿勢について
(2)平和問題について
(3)水と食と農、TPPについて
(4)憲法25条がくらしにいきる県政について
(5)福祉医療制度について
(6)中小企業高度化資金について
(7)不毛田川の水害対策について

今井光子議員の質問 議事録

2010(平成22)年 11月 定例会(第300回) 12月13日
経済労働委員会
付託議案についての意見
紀伊半島大水害復旧復興にむけた取り組みについて
報告、その他の質疑
食肉流通センター改革検討委員会
食肉流通センターの改革検討はいつごろに結論をまとめるのか
大和牛、大和ポークブランド支援
単独映画館ゼロの奈良県
ディーセントワークの実現のために
ふるさと雇用と緊急雇用創出事業・緊急雇用創出事業
公共建築物整備への県産材の利用促進

今井光子議員の質問 議事録

2010(平成22)年 11月 定例会(第300回) 11月24日
広域行政調査特別委員会
第91回近畿ブロック知事会議の報告
近畿ブロック知事会について
関西広域連合の位置づけ
広域連合についての委員間討議

今井光子議員の質問 議事録

2010(平成22)年 9月 定例会(第299回) 10月1日
九月議会提案、議第五十一号、議第五十四号、議第六十一号、議第六十二号及び諮第一号についての反対討論、議第六十三号についての意見

今井光子議員の質問 議事録

2010(平成22)年 5月 定例会(第298回) 6月16日
意見書第六号、中小企業対策の充実・強化を求める意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2010(平成22)年 2月 定例会(第297回) 3月5日
質問通告書一覧(3月5日)
1.無駄を削って暮らし優先の予算について
2.平和問題について
3.奈良県森林づくり並びに林業及び木材産業振興条例について
4.住宅リフォーム制度について
5.雇用対策について
6.奈良県の水問題について
7.中小企業高度化資金について

今井光子議員の質問 議事録

2009(平成21)年

2009(平成21)年 11月 定例会(第296回) 11月30日

平成二十年度決算にいて、日本共産党の意見
今井光子議員の質問 議事録

2009(平成21)年 11月 定例会(第296回) 12月14日

意見書第十四号、国と地方の協議の場についての意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2009(平成21)年 9月 定例会(第295回) 10月1日
質問一覧
1.官製ワーキングプアについて
2.新型インフルエンザ対策について
3.ごみ処理広域化計画について
4.地域福祉支援計画について
5.都市計画道路天理王寺線について
6.選挙制度について
7.中小企業高度化資金について

今井光子議員の質問 議事録

2009(平成21)年 6月 定例会(第294回) 6月26日

議第五十六号、ならの地域医療を守り育てる条例案につきまして、日本共産党を代表いたしまして、賛成討論

今井光子議員の賛成討論

2009(平成21)年 2月 定例会(第292回) 3月25日

六議案に対する反対討論、及び一議案については意見を

今井光子議員の質問 議事録

2008(平成20)年

2008(平成20)年 9月 定例会(第290回) 10月1日

1交通問題
2第一はバス路線
3二点目は、地域公共交通の問題
4第三は、公共交通への利用転換
5天理王寺線
6食の安全
7特定健康診査について

今井光子議員の質問 議事録

2008(平成20)年 6月 定例会(第289回) 7月10日

意見書第六号、地域医療の充実・強化を求める意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2008(平成20)年 2月 定例会(第288回) 3月7日

1看護師確保対策
2後期高齢者医療
3セーフティネットについて
4五位堂駅のエレベーターの設置
5食の安全について
6ヤマトハイミール食品協業組合

今井光子議員の質問 議事録

2007(平成19)年

2007(平成19)年 12月 定例会(第287回) 12月13日

意見書第二十一号、保険で良質な歯科医療の実現を求める意見書(案)提案

今井光子議員 意見書(案)提案

2007(平成19)年 9月 定例会(第286回) 9月25日

1平和について
2政治とお金の問題
3平城遷都一三〇〇年記念事業
4安心できる医療体制の確立について
5国民健康保険と後期高齢者医療制度について
6後期高齢者医療制度について
7治水対策について
8ヤマトハイミールの中小企業高度化貸付資金等について

今井光子議員の質問 議事録

2007(平成19)年 6月 定例会(第285回) 7月2日

意見書第八号、国民皆保険制度の堅持を求める意見書案に賛成

今井光子議員 意見書案に賛成

2007(平成19)年 2月 定例会(第283回) 3月16日

意見書第四号、看護師等の増員を求める意見書(案)提案

今井光子議員 意見書(案)提案

2006(平成18)年

2006(平成18)年 12月 定例会(第282回) 12月13日

意見書第十八号、最低賃金制度に関する意見書(案)に賛成

今井光子議員 意見書(案)に賛成

2006(平成18)年 9月 定例会(第281回) 10月6日

意見書第十一号、医師確保対策に関する意見書(案)賛成

今井光子議員 意見書(案)賛成

2006(平成18)年 7月 臨時会(第280回) 7月24日

奈良県議会定数選挙区条例に対する日本共産党の討論

今井光子議員の討論 議事録

2006(平成18)年 6月 定例会(第279回) 6月26日

1奈良県国民保護計画について
2周産期医療について
3障害者自立支援法と介護保険法の影響
4中小企業高度化資金について
5世界遺産平城宮跡の保護について
6平城遷都一三〇〇年記念事業
7少年補導条例について

今井光子議員の質問 議事録

2006(平成18)年 2月 定例会(第278回) 3月24日

意見書第二号、「医療制度改革」における難病患者等長期治療を必要とする患者への対応に関する意見書案に賛成

今井光子議員 意見書案に賛成

2005(平成17)年

2005(平成17)年 9月 定例会(第276回) 9月27日

1郵政民営化について
2介護保険制度の改革について
3アスベスト対策について
4原油の高騰について
5防災について
6災害時の要援護者対策について

今井光子議員の質問 議事録

2005(平成17)年 2月 定例会(第274回) 3月25日

意見書第二号、シベリア抑留者未払い賃金の支払いを求める意見書案は、関係者の多年にわたる悲願でありますので、賛成

今井光子議員 賛成討論

2004(平成16)年

2004(平成16)年 12月 定例会(第273回) 12月8日
1国民保護法制が県民に及ぼす影響と県の責務について、どのように認識されているのか。
2政府が進めている戦争動員計画に協力をするべきではないと思いますが、どのように考えておられるのか
3市町村合併について
4福祉医療制度について
5精神医療総合センターについて
6災害に強い奈良県づくりについて
7吉野桜ゴルフ場の跡地問題
8高校入試問題
9大滝ダムの問題

今井光子議員の質問 議事録

2004(平成16)年 9月 定例会(第272回) 10月8日
諮第一号、行政財産を使用する権利に関する処分に対する異議申立てについての反対意見

今井光子議員の反対討論

2004(平成16)年 6月 定例会(第271回) 6月22日
意見書第七号、 障害のある人の働く場と社会参加実現を求める意見書(案)提案

今井光子議員の意見書提案

2003(平成15)年

2003(平成15)年 9月 定例会(第267回) 9月30日

1憲法の平和原則について
2大滝ダムについて四点
3地元住民の安全対策
4国の責任問題
5情報の全面公開と、第三者による検討
6ダムの供用開始おくれは、県営水道給にどような影響が出ているか
7世界遺産の保存と京奈和自動車道大北ルートについて
8新障害者計画について
9雇用と地域経済を守る問題で三点質問
一点目は、長時間労働サービス残業をなくす取り組みの問題
二点目は、若者の雇用問題
三点目は、自治体独の経済・雇用対策
10中小企業の 高度化資金について
11高校再編について

今井光子議員の質問 議事録

2003(平成15)年 6月 定例会(第266回) 6月20日

意見書第五号、 税源移譲を基本とする三位一体の改革実現に関する意見書案に賛成

今井光子議員 意見書案に賛成

2003(平成15)年 2月 定例会(第264回) 3月3日

1イラク問題について
2政治資金問題について
3新年度予算について
4市町村合併について
5介護保険について
6福祉医療の問題
7医療費の三割負担凍結について
8ヤマトハイミールの中小企業高度化資金について
9バス路線の存続要望

今井光子議員の質問 議事録

2002(平成14)年

2002(平成14)年 9月 定例会(第262回) 10月9日

意見書第十一号、私学振興施策の一層の充実強化に関する意見書案に賛成

今井光子議員の賛成討論

2001(平成13)年

2001(平成13)年 9月 定例会(第258回) 10月15日

意見書第七号、 地方税財政制度の充実に関する意見書案賛成

今井光子議員の賛成討論

2001(平成13)年 6月 定例会(第257回) 6月25日

1乳幼児医療費の助成制度について
2同和対策事業の終結について
第一は、小集落地区改良事業
第二は、同和対策住宅新築貸付金滞納問題
第三は、同和向け住宅の家賃滞納問題
3高度化資金助成制について
4男女共同参画推進条例について
5教科書問題について
6警察問題について

今井光子議員の質問 議事録

2001(平成13)年 2月 定例会(第256回) 3月6日

意見書第一号、「えひめ丸」に米国原子力潜水艦が衝突した事故対する政府の迅速・的確な応を求める意見書案に賛成

今井光子議員の賛成討論

2000(平成12)年

2000(平成12)年 6月 定例会(第253回) 6月12日

意見書第六号、少子化社会における子育て支援施策の推進を求め意見書(案)賛成討論

今井光子議員 意見書(案)賛成討論

2000(平成12)年 6月 定例会(第253回) 6月7日

1森総理の「神国」発言に対する内外怒り
2介護保険と福祉のまちづくりについて
3看護職員確保対策について
4産廃問題
5同和地区生徒の進路状況調査と奨学金問題について

今井光子議員の質問 議事録

2000(平成12) 年 2月定例会(第252回) 3月10日

質問一覧
1.憲法第二十五条から見た介護保険と国民健康保険について
2.母子医療について
3.知事の時代認識及び住民参加と公開の徹底について
4.財政問題について

今井光子議員の質問 議事録

1991(平成3)年

1991(平成3) 年 2月 定例会(第213回) 3 月 15 日

決議第一号、「子ども文化県」宣言に関する決議(案)賛成討論

今井光子議員の賛成討論

奈良県議会だより バックナンバー