2022年6月議会一般質問 今井光子議員の質問を掲載しました
2022年6月2日
平和に向かって
2022年5月27日
2022年2月議会 予算審査特別委員会<総括>での今井光子議員の質問を掲載しました
2022年5月26日
2022年2月議会 予算審査特別委員会<文化・教育・くらし創造部、こども・女性局、教育委員会>での今井光子議員の質問を掲載しました
2022年2月議会 予算審査特別委員会<福祉医療部、医療・介護保険局、医療政策局、観光局、水道局>での今井光子議員の質問を掲載しました
2022年5月2日
奈良県知事リニア躍起というクローズアップ記事が掲載されました
6月27日 今井光子議員の一般質問
1 県職員の長時間労働の解消について
2 国民健康保険料の負担軽減について
3 県産小麦の生産拡大について
4 県立学校のトイレへの生理用品の設置について
5 参議院選挙の投票率向上に向けた取り組みについて
6 馬見丘陵公園の在り方について(要望)
2022年3月22日予算審査特別委員会での 今井光子議員の質問
<総括>
・日本政府は核兵器禁止条約への参加・締結を
・大和平野中央スーパーシティ構想・公募型プロポーザルについて
・委員の意見
コロナや物価高に苦しむ国民の暮らしの実態に寄り添わず、実現の見通しのない15年先のリニア新幹線を見据えた新駅や2000メートルの滑走路など、大型開発優先の令和4年度奈良県一般会計予算に反対
2022年2月17日予算審査特別委員会での 今井光子議員の質問
<福祉医療部、医療・介護保険局、医療政策局、観光局、水道局>
・保健所の人員増、体制強化
・コロナ対策(高齢者施設でのクラスター対策)
・コロナ対策(病床の確保)
・西和医療センターの移転建替えの計画
・田原本のリハビリテーションセンター
・若者の自殺
・県域水道一体化①
・県域水道一体化②
・国民健康保険
2022年2月16日予算審査特別委員会での 今井光子議員の質問
<文化・教育・くらし創造部、こども・女性局、教育委員会>
・大和平野スーパーシティ構想①
・大和平野スーパーシティ構想②
・大和平野スーパーシティ構想③
・生理の貧困
・子どもの貧困
・少人数学級推進のために教員定数増員を
・学校への新聞の配備について
・学校図書館「司書」の配置を
・いつでもだれでも使えるスポーツ施設整備を
・学校での演劇鑑賞促進請願の採択をうけて
◎コロナ危機を乗り越え、暮らしに安心と希望を
弱肉強食の新自由主義を終わらせ、命と暮らしを大切にする政治への転換を
◎気候危機を打開する日本共産党の2030戦略
気候危機とよぶべき非常事態――CO₂ 削減への思い切った緊急行動が求められている
◎ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を
男女賃金格差の是正をはじめ、働く場でのジェンダー平等を進めます
|
ホームページアドレス |
累計カウント :
昨日カウント :
本日カウント :